週末農園 - 落花生・・・収穫編

2022年5月28日に落花生の種まきをしてから4ヶ月が経過した10月8に試し掘り、そして味見をしました。
さてさて、全て収穫をしてしまいます。


目次

1. 前回までの振り返り

5/28に種まきをした落花生は、6/4に発芽を確認した後、順調に成長しました。
10/8に試し掘り、そしてゆで落花生にして味見をして、旬の味を堪能する事ができました。

m-yasumura.hatenablog.com

 

m-yasumura.hatenablog.com

 

 

2. 収穫時期のサイン

前回の復習です。「葉が黄色くなってきたら」が、収穫時期というサインです。

 

3. 収穫 - 掘り起こし・・・2022年10月22日

試し掘りから2週間後の様子です。以前よりも下側の葉の色が変わっていました。


それでは収穫開始!!
株元から少し離れた場所にスコップを深く入れます。

 

それから、ギュッとてこの原理で持ち上げます。
おっ出てきた!!


株元を引っ張り上げると・・・ぶらんぶらんと落花生がぶら下りながら収穫ができました。


落花生の部分だけ取り外すことで収穫できますが、本日は土曜日、明日も時間があるので少し干してから収穫することにしました。
掘り起こした株を畝の上にひっくり返して置いて行きます。


この作業を繰り返し行い、全ての株を掘り起こしました。


掘り起こして行くと、時々、実の成り方が明らかに少ない株がちらほらありました。


推測される原因は2つあります。
1つ目は株間が狭かった点、2つ目は隣の南側の畝に里芋を植えたことで日当たりが悪かったのいずれかだと思います。
次回は、この2点を改善して栽培をしようと思います。

鳥に食べられないように、再度、防虫シートを被せてました。
収穫作業はまた明日行いたいと思います。

 

4. 収穫 - 摘み取り・・・2022年10月23日

前日収穫し、丸1日間、軽く天日干しした落花生の摘み取りをして行きます。

防虫シートを外したところです。
鳥にやられておらず無事でした。


また、落花生に付着していた土も乾いていて、収穫後の作業がしやすそうです。


あとは簡単な作業です。
落花生を1つずつ摘み取って行きます。

 

あとは自宅へ持ち帰り、落花生をバケツに入れて水でジャブジャブ洗って土を落とします。
それから、網袋の中へ入れて干しておきます。
これで収穫作業終了です。

5. 結果

網袋で計2袋と半分収穫する事ができました。
結果はまずまずだと思います。

しかし、明らかに実の数が少ない株があり、対策が必要なことも分かりました。

来年はもっと収穫量を増やせるように、対策を講じたいと思います。

では、これから「ゆで落花生」たっぷり味わいたいと思います。

m-yasumura.hatenablog.com