週末農園 - 落花生・・・食す編

2022年5月28日に落花生の種まきを行いました。その133日後に当たる10月8日、試し堀りをして、まず1回目の収穫を行いました。
いよいよ、実食の時がやって来ました。

目次

1. 前回までの振り返り

5/28に種まきをした落花生は、10/8に試し堀りを行い、無事に収穫する事ができました。

m-yasumura.hatenablog.com

 

2. ゆで落花生の作り方

料理は得意ではありませんので、ネットで調べたレシピのうち、最も上手く、美味く作れた「ゆで落花生レシピ」です。

[用意するもの]
 ・生落花生:300g
 ・水   :1,000cc
 ・塩   :大さじ2杯

これだけで出来てしまいます。

では、調理に取り掛かります。
①落花生に付いている土をよく洗い落とす。


②鍋に水1,000ccを入れ、その中に塩を大さじ2杯投入する。

③鍋に火をかけ、お湯を沸かす。

 

④お湯が沸いたら、落花生を鍋に投入する。


⑤落ぶたをのせる。・・・アルミホイルを落ぶたの代用にする


⑦40分間、弱火でグツグツ茹でる。

⑧ザルに上げ、湯切りする。→これで完成


ピンボケしてますが、中の身はパンパンに入ってました。
茹でながら味見をした際は薄味だなと思っていましたが、湯切りして再度食べてみると、ちょうどいい塩加減。
「プハァ〜」、ビールのおつまみに最高でした。

 

4. その後

試し堀り結果は、問題なし。
また、味見をしましたが、これまた美味しく頂きました。

次週以降、順次収穫作業を進めて行きたいと思います。

週末農園 - 落花生・・・試し堀り編

2022年5月28日に落花生の種まきをしてから4ヶ月が経過しました。今年の夏は大変暑かったこともあり、今のところ無事に成長しています。

目次

1. 前回までの振り返り

5/28に種まきをした落花生は、6/4に発芽を確認した後、順調に成長してゆきました。
10/8、ふと畝を見ると、一部の株の葉が黄色くなっていました。

m-yasumura.hatenablog.com

 

2. 収穫時期のサイン

「葉が黄色くなってきたら」が、収穫時期というサインです。

 

3. 試し掘り・・・2022年10月8日

少し早いかな?と思いつつ、少し葉が黄色くなっていた数株を掘り起こしてみました。
茎を引いて抜こうと思いましたが、実が土に残ってしまうのではと心配したため、スコップで周囲を掘りながら作業を進めました。

すると・・・落花生がついてる!!


今日は、4株分を収穫しました。
掘り起こした後、落花生の実を茎から外したところです。
初めての収穫のため、収穫量が十分なのかはわかりませんが、個人的には満足です。

 

自宅に持ち帰り、水で土を洗い落としました。
収穫量を測定すると、750gでした。

 

4. その後

試し堀り結果は、個人的には満足です。
手間を掛けずにここまでできるとは思っておらず、大変嬉しい結果です。

収穫できたということは・・・今年挑戦した目的である「ゆで落花生」を作って楽しみたいと思います。


週末農園 - 落花生・・・成長編

2022年6月4日、落花生の種まきをしてから1週間で無事に発芽を確認する事ができました。その後の成長を記します。

目次

1. 前回までの振り返り

5/28に種まきをした落花生は、6/4、無事に発芽していることを確認しました。

m-yasumura.hatenablog.com

 

2. 成長記録・・・2022年6月11日

種まきから2週間後の様子です。
全ての場所から発芽を確認する事ができました。また、先週と比較すると、葉がたくさん出て来ていました。

 

3. 成長記録・・・2022年6月26日

種まきから4週間後の様子です。
スクスクと成長しています。

 

4. 成長記録・・・2022年7月2日

種まきから6週間後の様子です。
あちらこちらに、黄色い花が咲き始めていました。


あちらこちらに、黄色い花が咲き始めました。

 

5. 成長記録・・・2022年7月9日

種まきから7週間後の様子です。
先週よりもずいぶんと葉が生い茂って来ました。この暑さのせいでしょうか?


また、黄色い花も増えています。
そろそろ、マルチを外さなければいけないですね。

 

6. 成長記録・・・2022年7月18日

種まきから8週間後の様子です。
畝幅いっぱい、葉が広がっています。今日はマルチ剥がしをしました。


マルチを剥がした後の写真です。
下の土はフカフカでした。黄色い花は、後に子房柄(しぼうへい)になって土の中に潜って行き、落花生に成長して行きます。このフカフカの土ならば、無事に成長しそうな予感がしました。


マルチを全て外した様子です。
虫が気になるため、再度、防虫シートを被せました。

 

7. 成長記録・・・2022年10月2日

種まきから19週間後の様子です。しばらく更新が滞っていましたが、順調に育ちました。
まだまだ、葉は緑色のままです。収穫はまだかな?

 

8. その後

成長の途中でマルチを剥がした以外は特に何もしていません。それでも順調に成長してくれました。嬉しい限りです。
収穫はまだ少し先と思っていましたが、10/8に一部の株の葉が黄色くなっているのを確認しました。もしやと思い、試し堀りをすることにしました。

m-yasumura.hatenablog.com

 




週末農園 - 里芋・・・試し堀り編

2022年6月4日、畝に植え付けた種イモは順調に成長して行きました。
畝はマルチで覆った上で種イモを「深植え」することで、いかに手間を掛けずに育てられるかを試しています。

目次

1. 前回までの振り返り

4/17、種イモをポリポッドへ植え付けして芽出しした種イモを、6/4に畝に植え付けました。
その後も順調に成長して行った10月初め、先週よりも葉がしおれていることに気づきました。
まだ早いとは思いつつ、試し堀りしてみる事にしました。

m-yasumura.hatenablog.com

 

2. 収穫時期のサイン

「葉が枯れ始めたら」が、収穫時期というサインです。

なんとなく早いかなとは思いつつ、試し堀りしてみました。

 

3. 試し掘り・・・2022年10月2日

今日は畝の一番端の株を掘り起こしてみました。


株の根本から30㎝程度、離れた位置にスコップをグイッと差し込んだ後、更に株の下側にスコップの剣先が入り込むようにしてからてこの原理で掘り起こします。


そうすると、写真のように里芋を掘り起こすことができます。
茶色い丸いものが里芋です。

 

掘り起こした1株です。脇芽を処理していませんので、多くの茎が成長しています。
里芋のサイズは十分、数も十分に育っていました。

 

自宅に持ち帰り、水で土を洗い落としました。
また、親イモから、子イモ、孫イモをを外した様子です。


測定していませんが、2kg以上は実っていたと思います。大成功!!!

 

4. その後

試し堀りの結果、問題なく成長していたことが確認できました。
後日、少しずつ収穫して行きたいと思います。

 

週末農園 - 里芋・・・成長編

2022年4月17日、ポリポッドに種イモを植えて芽出し作業を始めました。無事に発芽した種芋をようやく畝に植え付ける作業をして行きます。

目次

1. 前回までの振り返り

4/17、種イモをポリポッドへ植え付けして芽出しした種イモを、6/4に畝に植え付けました。
今年は「深植え」することで、土寄せなどの作業を省けるか実験中です。

m-yasumura.hatenablog.com

 

2. 成長記録・・・2022年6月11日

植え付けてから1週間後の様子です。無事に根が定着したようです。

 

3. 成長記録・・・2022年6月19日

植え付けてから2週間後の様子です。少し大きくなりました。
畝奥側は、植えた際には土に完全に埋まっていましたが、葉が少し見えるようになって来ました。

 

4. 成長記録・・・2022年6月26日

植え付けてから3週間後の様子です。葉も茎も大きくなって来ているのが分かります。
畝の間に防草シートを貼りました。これで、畝の間の草取りも不要になります。

 

5. 成長記録・・・2022年7月2日

植え付けてから4週間後の様子です。順調です。

 

6. 成長記録・・・2022年7月9日

植え付けてから5週間、1ヶ月経過しました。
今のところ、水は雨のみ、追肥も行っていません。

 

7. その後

ほったらかしの育成を継続中です。
9月末までに1.5m以上に成長しましたので、地上で確認する限りは無事に育ったと思います。

急な寒さのせいでしょうか?週末の10月1日、先週よりも明らかに葉がしおれています。


掘り起こすのはもう少し後だと思っていましが、試し堀りすることにしました。

 

週末農園 - スイートコーン・・・食す編

2022年3月5日にタネ蒔き、4月17日に畝に植え付け、その112日後に当たる6月25日、無事に収穫することができました。
初めてのスイートコーンでしたが、最後に鳥の被害を受けるなどの反省が多いながらも、旬の味を楽しみたいと思います。

目次

1. 前回までの振り返り

3/5にタネ蒔きをしたスイートコーンは、無事に6/25に第一段目の収穫を迎えることができました。

m-yasumura.hatenablog.com

 

2. 収穫して皮を剥いてみた

計7本、収穫することができました。
先までぎっしりではありませんが、初めてにしては、まずまずだと思います。

 

3. 茹でてみる

鍋にたっぷりを水を入れ、その中にスイートコーンを入れてしまいます。
塩を入れ(この時は大さじ2杯強)た後、火にかけます。

 

そして、沸騰してから3分経ったらザルに上げて出来上がり。
鮮やかな黄色になりました。

 

4. 食べてみる

「甘い!」びっくりしました。
こんなに美味しくできるとは思いませんでした。採れたて新鮮だからこその味なんだと思います。

本当にびっくりしました。美味かったです。

 

5. まとめ

非常に美味しくいただくことができました。
まだもう少し収穫前のものが残っています。鳥にやられないことを祈りながら、あと2週間くらいかな? 無事に収穫できるのを楽しみにしたいと思います。

 

 

週末農園 - スイートコーン・・・収穫編

今年はスイートコーンを育てています。
結局、背丈は伸びませんでしたが、ヒゲも黒くなり、収穫のサインが出ました。

目次

1. 前回までの振り返り

3/5に植えたスイートコーンのゴールドラッシュは、4/17に畝への植え付けが完了しました。
その後すくすくと成長し、6/4にヤングコーンを収穫しました。

m-yasumura.hatenablog.com

また、6/19にはヒゲも少し茶色っぽくなり、次の週末には収穫できそうでした。

m-yasumura.hatenablog.com

 

2. 収穫の合図

髭が茶色に枯れたら収穫して良いという合図です。

 

3. 収穫、でも鳥被害あり・・・2022年6月25日

6/25の状況です。背丈は相変わらずですが、収穫サインが出ていますので収穫します。


と思って近づいてみると、写真のような被害が発生していました。

f:id:m_yasumura:20210210233105j:plain f:id:m_yasumura:20210210233116j:plain


収穫できると思っていたおよそ半分が残念なことになっていました。
鳥よけの網などを一切していなかったせいだと思います・・・残念。

f:id:m_yasumura:20210210233105j:plain f:id:m_yasumura:20210210233116j:plain

 

まだ、10本程度、収穫までもう少しかかる株があります。
急いでホームセンターで網を購入し、周囲をぐるりを囲うように取りよけの網を設置しました。効果は如何程に?

f:id:m_yasumura:20210210233105j:plain f:id:m_yasumura:20210210233116j:plain


気を取り直して、残る株に成る実を見てみます。
ヒゲが先週よりも焦げ茶色になっていました。


計7本、収穫することができました。
先までぎっしりではありませんが、初めてにしては、まずまずだと思います。


家に帰って、早速茹でたいと思います。

m-yasumura.hatenablog.com